ごく普通のサラリーマンのS2000ライフ

10年振りにスポーツカーライフに復帰したごく普通のサラリーマンの話

S2000でMagSafeを(スマートに)使えるようにする

とは言え洗車と清掃が中心で後は軽作業です。洗車は暑さに耐えかねて後回しにして最初にUSB充電ケーブルの取り付けです。

S2000って走行に必要な機能以外の便利な機能的なものが全く無いことで有名ですね。

なので細かなことも自分でカスタムする必要があります。これもある意味楽しみの一つと言えます。

前置きが長くなりましたが今回はスマホの充電をMagSafeで出来るようにします。

 

配線の引き出し

f:id:yonpei-lespaul:20240821153727j:image

オーディオの後ろから配線を取り出してUSB充電ポートに変換します。

今回は…ラッキーな事に既に12Vが出ている線が既にあり(上記写真の黄色の配線)ましたので実際は電圧が出ているか確認するだけで済んでしまいました。

f:id:yonpei-lespaul:20240821153742j:image

しっかりと12Vが確認出来ました。

その後、実際にMagSafeアダプタに接続しスマホを充電してみるとちゃんと電源が供給されている事が確認出来ました。

 

必要な部品は

変換ポートはAmazonで適当な物を購入しました。

既にギボシ端子加工がなされているのでコレをそのまま使います。

あ〜写真を取り忘れましたがUSBケーブルを差し込んだ後は振動その他で外れないように絶縁テープでしっかり固定しました。

USBケーブルは元々使っていたものをそのまま使います。

 

完成させる

f:id:yonpei-lespaul:20240821154130j:image

どこかに穴を開けたりしたく無かったのでエアコンの?送風口からケーブルを出しました。

これ幸いなことにMagSafe側がTYPE-Cなので簡単に通す事が出来ました。

実際近くで見るとこんな感じです。

f:id:yonpei-lespaul:20240821154349j:image

個人的にちょっと心配なのはこの送風口はいわゆる温泉♨️モードの際に使用されることが多いのでケーブル自体が熱せられる可能性があります。とは言え高くても50度?とかの範囲なので夏の暑さに比べたら大したことは無いのかも知れません。もしダメなら対策を考えたいと思います。

 

まとめ

意外に簡単に取り付け出来ました。今回何故、この取り付けを行ったかと言うとカロッツェリア のオーディオにあるUSBポートがしばしば給電しなくなる現象があった為です。その度にシガーソケットからUSBで〜とやるのも面倒なので安定して給電できるポートを増設するに至りました。

また余談ですがカロッツェリアのオーディオも今回の作業に合わせてファームウェアのアップデートを実際しました。もしかするとそれで問題は解決するかも知れませんが〜

さて、今回の作業はコレで完了です。

この日はこの後、洗車してオイル関係を点検しました。

幸いエンジンオイルの量にも変化ありませんでした。今回の走行ではイタズラに高回転まで回さぬよう心掛けていたのでオイルの減りが無かったのかなと考えております。

引き続き次のオイル交換まで様子を見たいと思います。

いつも最後までお読み頂きありがとうございます♪

旧車のS2000を買って普通のサラリーマンの生活はどう変わったのか?

既に初期型であれば20年を優に超えた年代物のS2000。世間では旧車と言われております。さてそんなS2000ですが購入するとごく普通のサラリーマンである私の生活はどう変わったのか?をお話ししたと思います。

これからS2000の購入を考えている方、迷っている方の参考になれば幸いです。

 

苦痛な通勤が楽しみに!

日常だった通勤と言う行為が非日常に変わります。あんなに嫌だった通勤がドライブと言う楽しい行為に変わります。

ただし雨が降ると他の車か電車で通っております(笑)

通勤する前の日は天気予報を何度も見て雨が降らないことを心待ちにしております。

通勤時であろうとオープンにして走り出します!

また、通勤中にはどんな音楽を聴こうか?と考えたり、その為にCDを漁ったり、iTunesのプレイリストを作成したりしております。

あれだけ嫌だった出社が楽しみな一日に変わります。これだけでも購入した甲斐がありました!

週末は(雨の日以外は)常にドライブへ!

そうS2000はオープンカーなのでまたもや天候に左右される事案ですが雨の日以外はほぼ確実にドライブに行きます。この後の項目にも出てくるのですが、妻との会話が増えます。次のドライブはどこに行こうか?次の連休で行きたいところは?ナドナド。

そしてドライブコースの定番が出来上がります。(私だけ?)その定番コースでギア選びならがら運転することが楽しくなります。好きなコース、苦手なコースなんかも出てきてそのコースたちをどう繋いで走るか?なんて言う楽しみも出てきます。

メンテナンスが楽しみになる!

クルマ自体が動かなくなることはないのですが、購入した1年目には結構なトラブルが発生しました。ただ、これも販売店さんの絶大な保証(保証期限は1年間、距離は無制限)である意味楽しむことが出来ました。

特にエンジンのオーバーホール(リフレッシュ)では慣らし運転を実施したりと中々味わえないような体験をすることが出来ました。

その他もメンテナンスではありませんがタイヤ交換やオーディオ交換等のちょっとした変化を楽しむことが出来ました。

いつもと違う交友関係が広がる!

オーナーズミーティング、オフ会とS2000に乗っていなければ出会えない方々にお会いすることが出来ました。

(ロードバイクでもそうなのですが)仕事だけをしていると出会えないような業界の方々と出会うことができます。最初はSNSだけの繋がりでしたがオフ会を通して実際にお会いすることも出来ました。本当に素晴らしい出会いをありがとうございます。

妻との会話が増える(笑)

そもそも購入するところから2人で探し始めた訳ですが、購入後もメンテナンスの話やオフ会やイベントへの参加の検討、そして週末のドライブの話と話題は尽きません。お陰様で毎日楽しく過ごせます♪

まとめ

S2000は冒頭に書いた通り古いクルマであると同時にオープンカーでもあります。乗れば即非日常へいざなわれます。普通にゆっくり街を流しているだけでも最高です。

正直に言えば…普通に新車で買うより、古い為に発生する不具合やちょっとしたトラブルに起因するメンテナンスでディーラーに預ける回数が多いです。そしてその分費用も掛かります。また、きっと新しいクルマの方が速いのかも知れません。

S2000は電子的なドライブサポート機能はほぼありません。(電動パワステとABSくらい?)その分、運転に対して電子デバイスの介入がないのでダイレクトな操作感が楽しめます。

私は街乗りしかしないのですがそれでもS2000の楽しさは十分感じられていると信じております。

もし、S2000の購入を検討している方がいらっしゃればその考えはきっと正しい!と言わせて頂きたいです(笑)

冷静に考えれば最新のクルマを購入する方がきっと経済的には正解だと思います。それでもS2000でしか味わえないことってたくさんあると思います。

全然まとまっておりませんが…購入して損はない!それどころか平凡な毎日がきっと楽しい時間が楽しい日々に変わるきっかけをくれるクルマであると確信しております。

個人的には〜と言うことで…最後までお読み頂きありがとうございます♪

GW後半!S2000でビーナスラインへ行ったお話

ゴールデンウィークも後半。そろそろ帰りの渋滞が始まるのでその前にドライブへ行こう!と言うことになり一路、ビーナスラインへ。

渋滞回避の為に

渋滞を回避する方法と言えば朝早くに出発して渋滞が始まる前に帰って来るしかありません!

と言うことで妻にお願いして超早く起床して出発します。具体的には4時に家を出ました。お陰様で渋滞には…合いました。なぜか圏央道と中央道の接続部分で既に渋滞が始まっておりました。ただ最小限の渋滞で済みました。やはり早く出発して良かったです。

 

スタート地点は蓼科湖

この日は中央道を諏訪南インターでおりました。するとNDロードスターが10台以上連なって反対方面から降りてきました。タイミング良く、私はその後ろについてしまい勝手にオープンカー友の会に入ってしまったようになりました(笑)

ロードスターの皆さんはそのままコンビニへ。私はビーナスラインへ向かうことにします。一旦、ビーナスラインの道の駅道の駅 蓼科湖に寄ります。

少し時間的に早かったこともあり道の駅自体は混んでおりませんでした。また道の駅に併設されている池?湖?がありその周りをぐるっと歩いたりしました。

写真映えスポットの白樺湖展望台へ

妻の調査によるとビーナスラインには写真映えスポットが多数あるそうです。その中でも前から行きたかった白樺湖展望台へ向かいます。とは言えビーナスラインをひたすら走るだけです。

このビーナスライン、昨年もその前もロードバイクで走ったことがあるのですが強く記憶に残っているのは危険な箇所だけ…この日も走っていると路面が荒れているところや狭い区間などの記憶が蘇ります。

ちなみにここが写真映えスポットです↓

駐車場は広くはありませんでしたがスムーズに駐車する事が出来ました。またS2000から降りて展望台方面に歩くと絶景が続きます。

突然現れるどこまでも続く自然。癒されます。

 

帰る前にお蕎麦を食す

帰る前に伊豆&箱根ドライブで食べることの出来なかった蕎麦を食べに行きます。この日はとにかく渋滞が始まる前に帰路に着くことが目標でもあり、早くから開店しているお店を探します。運良く、評価も非常に高い蕎麦屋さんを発見!

結論から言いますとすんごく美味しいお蕎麦でございました。

場所はこちら↓インターからも近くアクセスも良いです。また伺いたいお蕎麦屋さんです。

まとめ

これがGW中の最後のドライブになりました。単純ですがやはり乗る距離と頻度が上がればクルマの調子が良くなりますね。特に高速道路を長時間走ると高速を降りてからも調子が良く感じます。勝手な想像で原因は考えられますが今は割愛します。

いつも最後までお読み頂きありがとうございます♪

GW中盤その2!S2000で夜の海ほたるPAへ行ったら海外のS2000オーナーと出会ったお話

GWの最中、夜のドライブの目的地に海ほたるPAを選びました。

午前中に宮ヶ瀬付近を少しだけ走ったのですがたまには夜の高速を流したいと思い海ほたるPAを目的地に走り出しました。

アクアライン

いつもの東名高速道路を使わず保土ヶ谷バイパスを使いそこから首都高速神奈川線K3を使ってアクアラインへ。

夜は吸気温度が低いからかエンジンの吹け上がりが良く感じます。GW最中と言うこともありどこも非常に混んでおります。

アクアラインも少し渋滞の兆候を見せておりましたが何とか止まらずに海ほたるPAへ。

3F駐車場へ

3Fの駐車場に向かい駐車します。

この時に異変?を感じました。どこを見てもスポーツカーやスーパーカーそして旧車と呼ばれる私たちの大好きな国産のクルマがたくさん止まっております。

ちなみにこの後、2F、1Fにも降りてみたのですがほぼクルマは泊まっておりませんでした。3FにだけJDMが集まっている模様です。

f:id:yonpei-lespaul:20240505214231j:image

海外のS2000オーナーさんとの出会い

駐車する際に外国人の方がスマホで一生懸命、ウチのS2000を撮影しております。

ああ。この人S2000好きなんだなぁと思いながらクルマを降ります。

すると先ほど撮影していた外国人の方が話しかけてきます。

 

外国人の方(以降:Mさん)「やあ。これ君の?」

四平「はい。まあ私のクルマです。(ああ。レンタカーだと思ったのかな?)」

Mさん「英語は話せますか?」

四平「ちょっとだけなら」

Mさん「そっか…あー、これのボディの色は何て言うんだい?」

四平「ミッドナイトパールって言うんだけど…多分、ミッドナイトパールだよ」

Mさん「パールか…実は私もS2000を買ったんだけど、色が自国の設定には無いんだよね。」

四平「何色なの?」

Mさん「ああ。Deep Burgundy Metallicだよ。」

四平「??バー?え?」

妻「ディープ・バーガンディー・メタリックだって。」

四平「(妻へ)どんな色だっけ?」

妻「多分紫系だね」

四平「(Mさんへ)これとは多分違う色みたいだね。これも珍しいけど、そっちも珍しいね。」

Mさん「そっかー。なかなか同じ色を見たことがないんだよね。でもMid Night Pearlも見れて良かったよ。」

Mさん「ちなみにこのクルマは何をチューニングしているの?」

四平「エンジンはノーマルだよ。足回りはオーリンズに交換している。エキマニとマフラー、そしてウィングは無限だよ。」

Mさん「おお。無限!ちなみに足回りはなんだって?」

四平「オーリンズだよ。(通じていないみたいなので写真を見せる)これね。」

Mさん「Great!良い選択だ!無限のパーツも良い!」

四平「あはは。(前のオーナーのチョイスとは言えない)」

Mさん「俺のS2000スーパーチャージャー搭載なんだ!」

四平「すごい!コンプレッサー?ターボ?」

Mさん「コンプレッサーだよ。400PSなんだ!」

四平「400馬力…!?」

Mさん「(ああ。こいつ通じてないな)400、ホース(馬)、パワー(力)だ!」

四平「おお。それはすごい。(ホースパーワーって言うんだー)」

Mさん「ほら!(と言って彼のインスタを見せてくれる)」

ーここから彼のS2000のレーシングと走っている場面の動画や写真を見せてもらうー

四平「こんなハイチューンなS2000は中々見ないね!すごい!」

Mさん「ふっふっふー。」

ーここで彼の奥さんに呼ばれ、握手をしてお別れ〜ー

OHLINSの発音について

後で調べたのですがOHLINSって日本ではオーリンズと発音しますが、それだと通じないようですね。

”エ・リンズ”が近いんですかね。ちなみに参考にさせて頂いた動画はこちら↓

www.youtube.com

2分44秒辺りから見るとOHLINSの発音について触れてくださっています。

海ほたるPAの裏庭へ

そんなこんなで私たちも他のJDMを見るべく駐車場を回ります。この人はいろんな人がたくさんいますが特に海外の方が多く散見されました。みなさん一眼レフを片手(両手?)に真剣にJDMを撮影されておりました。

最後に海ほたるPA の裏庭?へ。お花にライトアップがされており幻想的な雰囲気でした。

f:id:yonpei-lespaul:20240505214236j:image
f:id:yonpei-lespaul:20240505214234j:image

まとめ

仕事でも英語は使うのですが趣味で話すのは楽しい限りですね。それでも仕事で英語を使う機会があってこそこのような楽しい場面に遭遇出来ていると感じます。

とりあえず、まだまだ苦手意識の塊の英語ですが楽しいことを中心にもう少し頑張ろうと思います!

好きなことならいくらでも話せるですけどねぇ。

最後までお読み頂きありがとうございます♪

GW中盤その1!S2000で宮ヶ瀬にステーキを食べに行ったお話とクラッチマスターからのフルード漏れ

ゴールデンウイークも中盤に差し掛かった昼過ぎ。いつものように前日の疲れ(ロードバイクのトレーニングライド)を引きずっており寝坊しました。

 

向かう先は

寝坊すると向かう先な決まって宮ヶ瀬です。当初はG.Sカフェに伺う予定でしたが定休日とのことでお昼ご飯をSTUMPで頂くことにしました。

まずは宮ヶ瀬の鳥居原駐車場へ

お決まりの宮ヶ瀬の駐車場です。この日は大型連休中と言う事もありスポーツカーや旧車以上に普通の家族連れの方々が乗る車がたくさんいました。

私たちも少しだけ休憩して直ぐにレストランに向かいます。

Stake Restaurant STUMPへ

ロードバイクのトレーニングの際もよるお食事処の一つですが、しっかりご飯が食べたい時には伺う私の大好きなレストランの一つです。

場所的には宮ヶ瀬から非常に近いです。

何より平日でも大人数の場合は予約してから伺う方が良いほど人気の店舗と言えます。

この日は私も妻もUS熟成ハラミステーキを注文しました。サイズ的には一番小さい200gですが私としてはこれでお腹いっぱいになります。

異臭がする原因ついて

箱根&伊豆ドライブから帰ってから外気取り込みにしてエアコンや送風をオンにするとほのかにオイル系の匂いがしました。

このドライブの帰りにエンジンルームをチェックしたところクラッチマスターシリンダに僅かながらオイル(正確にはフルード)の滲みがありました。

どうやらこれが異臭の原因の模様です。Twitterで伺ったところ、S2000のオーナーさんの方でも経験がある事象の模様です。連休が明けたらディーラーさんでチェックしてもらう予定です。

 

まとめ

この日は寝坊した事もあり本当にS2000でお昼ご飯を食べに出かけただけになりました。でもそれが良いんですよね。いやS2000で出掛けるとちょっとした外出がドライブになりなす。非日常になります。そこがS2000の素晴らしいところに感じます。

と言う事でこの日は夜もドライブすることになりました。それについてはまた別の記事で書いてゆきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます♪

GW前半!箱根&伊豆満喫ドライブへ

幸運なことに今回のGWは10連休です!

とは言え普段と大きく違うことをするつもりは無く、特に事前に予定を決めていたりする訳ではありません。

この日はたまたま予定が合ってお誘い頂いたサイクリスト繋がりのNDロードスター乗りの彼と妻を横に乗せて箱根&伊豆方面へドライブに向かいました。

集合はアネスト岩田ターンパイクで

彼から提案された待ち合わせ場所はターンパイクの駐車場、大観山パーキングでした。

少し早めに来て朝ごはんを食べながら友達を待ちます。クルマで遊ぶってなんか集合場所もいつも(ロードバイク)と違って新鮮です。

友人は伊豆方面から登ってきたらしく頂上の駐車場で再会。これからのコースを説明頂きます。今回は友人からお誘い頂き彼の良く知るコースを案内頂くドライブです。

コースは〜

ターンパイクの大観山駐車場から椿ラインを下り伊豆スカイラインへそして西伊豆スカイラインからした道を使ってめんたいパークでゴールとなります。

もちろん途中、ご飯を食べつつ休憩を取るとのことでした。

椿ラインから伊豆スカイライン

基本的に全道程を友人に先行してもらいます。彼は伊豆出身と言う事もありコースに精通しております。制限速度内で走っていてもところどころ付いて行けなくなります…。

私の腕の問題もありますがNDロードスターって乗りやすそうで魅力的!

この日は特に渋滞していると言う事もなく本当に気持ち良く走れます。

下り切ったところ?から伊豆スカイラインへ。最初のPAに寄ります。

ここのPAは非常に開放的で以前より良い立ち寄りたいと思いながらいつも素通りしておりました。今回はこの辺りを熟知している彼のお陰で立ち寄ることができました。

伊豆スカイラインで話し掛けられる等

伊豆スカイラインでも何度か休憩を取ります。昼食前に寄ったPAではトイレから戻ると私のS2000を真剣に見ている方がいました。

話し掛けると近くに停めてあるR33GT-Rのオーナーさんでした。興味があったのはタイヤ。NEOVA AD09の感触について聞きたかったとのことでした。

お話しが進む内にR33GT-Rを見せていただけることになりました。エンジンはNISMORB26DETT NISMO Fine Spec Engine!タービンはHKSのGTIII-2530 SPORTS TURBINE KITとのことでした。

タイヤのことも含めて色々とお話を聞かせていただきました。

 

昼食は蕎麦屋から変更してドライブイン

予定していたお蕎麦屋さんが空前絶後の混雑だったので予定を変更して西伊豆スカイラインへ向かいます。

お昼ご飯は道中の途中のドライブインで頂きました。急遽入ったドライブインで場所や名前は失念しました…がとっても美味しいサンドイッチでした。

何よりセットでプリン(とゆで卵)がついてくるのですがそれが濃厚で美味しい!落ち着いたら場所を調べてまた行きたいと思います。

 

まとめ

この日は自宅に帰ってほぼ300kmでした。オイル交換してから300kmです。たった300kmしか走っていないのですがかなり疲れました。いやきっとこのクルマに乗ってからこんなに疲れたのは初めてかもしれません。行き帰りの高速道路での移動以外はほぼ全て峠を走ったからかもしれません。ただ一緒に走ってくださった彼はその疲労を先読みしてかなり頻繁に休憩をとってくださいました。こう言う気の利いた男が(以下略)

さてGWもこの時点では始まったばかりです。まだまだ走ります。

いつも最後までお読み頂きありがとうございます♪

S2000のオイル交換をDIYでやってみました。

S2000のメンテナンスですが基本的に全てディーラーさんにお任せしておりますが、今回GWと言う休みを利用して自分自身の手でやってみることにしました。

私自身はマンション住まいと言うこともあり交換作業をする場所にちょっと考えものです。

今回は共有スペースを時間借りしてサクッとオイルのみ交換しました。

オイル交換用の機材を購入する

以前からネットやYoutubeで色々と調査しておりましたがどうもネットでツール系を購入することに抵抗があり、近所のアストロプロダクツへ下調べに向かいます。

ザクっと見ると上抜き用のポンプ、オイル廃棄パック、そしてオイルジョッキの値段を確認します。

私の地元だけかもしれませんが…なんかECで買うよりアストロさんの価格の方が安い模様です。

特に大きな買い物はオイルポンプですがこれは持ち運びや色々と考えて少し高め?のものを選びした。

この後、書きますが同時にアトレーワゴンのオイル交換も実施するためにアトレーワゴン用のオイルも購入しました。

と言ってもアストロさんに置いてあったオイルの粘度がたまたまアトレーの推奨値と同じだったのでそちらを購入しました。

f:id:yonpei-lespaul:20240505213003j:image

PENZZOILのHIGH MILEAGEの5W-30です。

 

 

 

アトレーワゴンで予習

上記しました通り、アトレーワゴンの方でやり方を予習しておきます。

アトレーワゴンは運転席と助手席の下にエンジンがあるのでシートをハグってエンジンを出します。

エンジンルームはこの前、清掃したはずなのにかなり埃っぽいです。まあこれは仕方ないと思い今回はさっと拭くだけで終了。早速オイルを交換します。

上抜きのポンプですがこれ本当に簡単です。

オイルインジケータの穴から管を挿入しポンプをシュコシュコするだけです。

思った以上に簡単にオイルが抜けて行きます。

そして入れるオイルがこちら↓思ったより透明度は低く感じます。

あとはオイルを入れて量を確認して完了。

走行距離は3,500km毎に交換しておりますが今回も交換した効果は体感的にも数値(燃費)的にも感じます。

 

S2000に使うオイルは?

前置きが長くなりましたが、やっとS2000のオイル交換です。今回は急に交換したくなったこともあり直ぐに手に入るものを選びました。

MOTULのJ-01 Streetの5W-40にしました。

家の近くのオートバックスさんで購入しました。サクッと手に入り大変助かりました。

今後はペール缶を購入して交換して行きたいと思います。その方がコスト的にもかなりメリットを感じます。

 

オイルを交換してゆく

交換前にオイルの状態を確認します。オイルの汚れ具合ですが3,0000kmではこんなものでしょうか。アトレーと比べてだいぶ綺麗なように思えました。

写真を撮りたかったのですが…オイル交換中は手がオイルまみれで写真が撮れません〜でした。はい。言い訳です。

さてオイルですが抜いた状態がこちら↓

ちょうど4.5Lくらいになるようです。あ、今回はオイルフィルターは時間の都合上交換しませんでした。

ちなみにオイルフィルターの位置はこちら↓

きっと上からアクセスできそうなので次回はオイルフィルターと交換治具を購入して交換して行きたいと思います。

オイルを交換してどうだったか?

先に数値的なお話をすると燃費が上がりました。

これはきっちりと決められた条件で走った訳ではないので正確な比較とは行きませんが交換直前の燃費と交換後の燃費を比較がこちら↓

まずは交換前直近の2回の給油後の計算値です。

そして交換後2回の燃費がこちら↓

やらせか?と思わせる程、上がった燃費です(笑)どちらも満タン法で計測した数値です。上記にもある通り厳密な比較ではありません。個人的に計測したものなので悪しからず!

感触的には交換後様子見で運転した段階で違いが分かりました。月並みですが軽いアクセルオンでふわっと前に進む感覚があります。全開にした時より街乗りで違いが感じられるのはありがたいです。

まとめ

交換後既にこの記事を書いている段階で500km以上走行しておりますが滑らかさはまだ変わらない(少し慣れた?)気がします。

エンジンオイルの交換作業自体は思ったより手間が掛かりませんでした。そして個人的には結構楽しい作業に感じます。

基本的に場所さえあればツールを揃えれば誰でも出来る作業のように感じます。これが下抜きだと色々と大変なのだと思いますが…。次回はオイルフィルターも交換したいと思います。

そして今後も3,000km毎にオイル交換を実施して行きたいと思います。

いつも最後までお読みいただきありがとうございます♪