ごく普通のサラリーマンのS2000ライフ

10年振りにスポーツカーライフに復帰したごく普通のサラリーマンの話

旧車のS2000を買って普通のサラリーマンの生活はどう変わったのか?

既に初期型であれば20年を優に超えた年代物のS2000。世間では旧車と言われております。さてそんなS2000ですが購入するとごく普通のサラリーマンである私の生活はどう変わったのか?をお話ししたと思います。

これからS2000の購入を考えている方、迷っている方の参考になれば幸いです。

 

苦痛な通勤が楽しみに!

日常だった通勤と言う行為が非日常に変わります。あんなに嫌だった通勤がドライブと言う楽しい行為に変わります。

ただし雨が降ると他の車か電車で通っております(笑)

通勤する前の日は天気予報を何度も見て雨が降らないことを心待ちにしております。

通勤時であろうとオープンにして走り出します!

また、通勤中にはどんな音楽を聴こうか?と考えたり、その為にCDを漁ったり、iTunesのプレイリストを作成したりしております。

あれだけ嫌だった出社が楽しみな一日に変わります。これだけでも購入した甲斐がありました!

週末は(雨の日以外は)常にドライブへ!

そうS2000はオープンカーなのでまたもや天候に左右される事案ですが雨の日以外はほぼ確実にドライブに行きます。この後の項目にも出てくるのですが、妻との会話が増えます。次のドライブはどこに行こうか?次の連休で行きたいところは?ナドナド。

そしてドライブコースの定番が出来上がります。(私だけ?)その定番コースでギア選びならがら運転することが楽しくなります。好きなコース、苦手なコースなんかも出てきてそのコースたちをどう繋いで走るか?なんて言う楽しみも出てきます。

メンテナンスが楽しみになる!

クルマ自体が動かなくなることはないのですが、購入した1年目には結構なトラブルが発生しました。ただ、これも販売店さんの絶大な保証(保証期限は1年間、距離は無制限)である意味楽しむことが出来ました。

特にエンジンのオーバーホール(リフレッシュ)では慣らし運転を実施したりと中々味わえないような体験をすることが出来ました。

その他もメンテナンスではありませんがタイヤ交換やオーディオ交換等のちょっとした変化を楽しむことが出来ました。

いつもと違う交友関係が広がる!

オーナーズミーティング、オフ会とS2000に乗っていなければ出会えない方々にお会いすることが出来ました。

(ロードバイクでもそうなのですが)仕事だけをしていると出会えないような業界の方々と出会うことができます。最初はSNSだけの繋がりでしたがオフ会を通して実際にお会いすることも出来ました。本当に素晴らしい出会いをありがとうございます。

妻との会話が増える(笑)

そもそも購入するところから2人で探し始めた訳ですが、購入後もメンテナンスの話やオフ会やイベントへの参加の検討、そして週末のドライブの話と話題は尽きません。お陰様で毎日楽しく過ごせます♪

まとめ

S2000は冒頭に書いた通り古いクルマであると同時にオープンカーでもあります。乗れば即非日常へいざなわれます。普通にゆっくり街を流しているだけでも最高です。

正直に言えば…普通に新車で買うより、古い為に発生する不具合やちょっとしたトラブルに起因するメンテナンスでディーラーに預ける回数が多いです。そしてその分費用も掛かります。また、きっと新しいクルマの方が速いのかも知れません。

S2000は電子的なドライブサポート機能はほぼありません。(電動パワステとABSくらい?)その分、運転に対して電子デバイスの介入がないのでダイレクトな操作感が楽しめます。

私は街乗りしかしないのですがそれでもS2000の楽しさは十分感じられていると信じております。

もし、S2000の購入を検討している方がいらっしゃればその考えはきっと正しい!と言わせて頂きたいです(笑)

冷静に考えれば最新のクルマを購入する方がきっと経済的には正解だと思います。それでもS2000でしか味わえないことってたくさんあると思います。

全然まとまっておりませんが…購入して損はない!それどころか平凡な毎日がきっと楽しい時間が楽しい日々に変わるきっかけをくれるクルマであると確信しております。

個人的には〜と言うことで…最後までお読み頂きありがとうございます♪